- ウィンドミル投法を練習しているけど思ったところに投げられない
- ボールが高めに浮いてしまう
- 球速が全然出ない
ウィンドミル投法を練習していると野球の上投げとのあまりの違いに戸惑います。
最初は投げたボールをどうやったらコントロールできるのかも分からないと思います。
私は小学生の長男と練習し、バッティング練習のピッチャーをできるくらいにはウィンドミル投法ができるようになりました。
今回の記事ではウィンドミル投法の練習でブラッシングができるようになった後のステップとして腕の回し方について解説します。
この記事を読めば腕を回して思ったところに投げられるようになります。
ポイントは腕の脱力と軌道です。
腕を回して投げてみよう
この記事を読んでる方はブラッシングの練習が終わっているでしょうか?
もしブラッシングの練習をまだしてない方や、まだ思ったところに投げれない方がいれば、腕を回して投げるのは早いです。
こちらを読んでブラッシングの練習を先にお願いします↓
ブラッシングの練習ができたら、いよいよ腕を回して投げてみます。
ここからがいよいよウィンドミル投法と言える投げ方になってきます。
腕を回すときのポイントは次の3つです。
- キャッチャーに向かって真っすぐ回す
- 腕は体の前で回す
- 肘から先に力を入れ過ぎない
キャッチャーに向かって真っすぐ回す
自分からキャッチャーの構えるミットに1本の線が引いてあるとイメージして下さい。
その線を自分の腕の軌道がなぞるようなイメージで腕を回します。
この軌道が左右にずれるとボールが思ったところに行きません。
キャッチャーへの1本の線を常にイメージし、真っすぐ腕が回せるように意識しましょう。
腕は体の前で回す
ブラッシングの記事でも書いていますが、腕は体の前で回します。
決してキャッチャーに対して体を正対し、腕を回す訳ではありません。
ボールをリリースする瞬間まで体はキャッチャー対して横向きのままで腕を回す事が大切です。
体の向きを維持する事でブラッシングの位置が安定し、コントロールも安定します。
早いボールを投げたいあまり、ボールリリースより早く体が正面を向いてしまい、ブラッシングの位置が変わってしまう事によってコントロールが悪くなっている選手を良く見かけます。
腰が回転するのはあくまでボールをリリースした後という事を意識しましょう。
肘から先に力を入れ過ぎない
ボールをリリースする瞬間に手首などに力が入っていると、スピードもコントロールもできなくなってしまいます。
肘から先は、極力、力を入れない事が大切です。
手首をブラブラの状態にして投げましょう。
腕を回す時は肘から先の感覚は無いくらいの気持ちで投げて良いです。
とにかく手首に力が入ったり、指でボールを押し込もうとしたりすると、コントロールがつかなくなります。
ボールはそっと握って、手首はブラブラの状態で投げるようにしましょう。
腕を回して投げ始めると、いきなりジャンプして(2ステップ)投げようとする選手がたくさんいます。
2ステップ投法はめちゃくちゃ難易度が上がりますので、この段階では飛ばずに投げて下さい。
まとめ
ある程度、投げれるようになった今でも一番気にしているのは腕の脱力です。
ピッチャーをしているとどうしても早いボールを投げたい、三振を取りたいと思うのは仕方の無い事です。
しかし、力をいれて思いっきり腕を回しても早いボールは投げられず、コントロールも安定しない事を覚えておいて下さい。
脱力しキャッチャーに向かって真っすぐ腕を回す事がとても大切です。
ブラッシングと同じくらい腕の回し方、力の入れ方は重要だと感じており、1つの記事とする事にしました。
腕の回転、脱力を意識すればコントロールがぐっと安定してきます。