【ソフトボール】ウィンドミル投法はブラッシングが大事です!練習方法を紹介♪

ソフトボールと言えば投手がボールを下から投げるのが特徴的。

子供がソフトボールを始め投手をやることになった時から私も一緒に練習をしてきました。

ソフトボール未経験の私でしたが一緒に練習しているうちに練習で小学生にバッティング練習させられるくらいには投げられるようになったので、その練習方法をご紹介します。

最も大切なポイントはブラッシングです。

目次

そもそもウィンドミル投法ってなに?

ウィンドミル投法とはソフトボールの投手の投げ方の一つです。

腕を大きく一回転させ下からボールを投げる投げ方です。

日本代表の上野投手の投げ方で思い出す方も多いんじゃないでしょうか?

その他にもソフトボールには

  • スリングショット:腕を回さずに下から投げる投法
  • エイトフィギュア:ボールを握った手をグローブに入れたまま腕を八の字に回してから投げる投法

などがありますが、現在ではほとんどの選手が球速を出しやすいなどの理由でウィンドミル投法でピッチングをしています。

腕は体の前で回す

具体的な練習方法の前に私自身が投球練習を始めた頃に決定的に勘違いしていたことをお話ししたいと思います。

それはウィンドミル投法において腕は体の前で回すということです。

私を含む多くの初心者はボールを下から投げるというイメージが先行しているため、体を打者方向に向けて、体に対して腕を縦に回してボールを投げようとします。

しかし実際のウィンドミル投法では、ボールをリリースする際は体は打者に対して横向きになっており、腕は体の前で回します。

この写真のような感じです。

グローブで指している方向に打者がいるイメージです。

このことを理解していないと投球練習が間違った方向に行ってしまいます。

次は実際の練習方法についてです。

ブラッシング練習

まず、とても重要なのはブラッシングの練習です。

ブラッシングはウィンドミル投法においてコントロールや球速など、あらゆる面で重要となるので詳しくご説明したいと思います。

ブラッシングとは?

ブラッシングとは腕を体の前で回した時に体の腰の前辺りで腕が体にかする現象です。

  

このような形でウィンドミル投法で回した腕が振り下ろしてきた時に腰の前辺りで体にかすることをブラッシングと言います。

腕が体にかする事でボールのリリース位置を安定させ球速をアップさせることができます。

よくブラッシングを表す表現として体に当てると表現しているのを見かけますが、かするの方が正しいです。

私も最初は当てるという言葉をうのみにしていたため、かなり強く腕を腰のあたりにぶつけて投球の練習をしていました。

しかし、腕をぶつけ過ぎる事は腕や腰へのダメージも大きく腕を回す速度も遅くなってしまいます。当然、球速も出ません。

人によって感覚に多少の差があると思いますが、かすらせる感覚で練習することが大切です。

繰り返しになりますがブラッシングは投球を安定させるためにとても大切なので、焦らずじっくり練習することをお勧めします。

ブラッシング練習方法

①壁や練習相手に向かって横向きになってボールを投げる練習

壁や対人でボールを投げる練習です。

ボールを持った手は頭の位置位から回し始め、腕が体に触れたらボールを離します。

この時ボールを持った手は小指側から体に向かって下していって下さい。

腕が体にかすると反動でボールを持った手のひらが壁側(練習相手側)に向くので、そのタイミングでボールを離します。

  • 壁や練習相手に正対せず、横向きのまま体の前で腕を回しボールを投げる感覚をつかむ
  • 体に腕がかする位置や、どのくらいかすらせるかの感覚をつかむ
  • この段階では腕は回さず、上げても頭の上くらいまで
  • 対人でやる場合は、しゃがんでもらって低めに投げた方が良い

②ブラッシングして離したボールを逆の手のグローブの中に入れる練習

壁や練習相手がいない時に一人でできる練習です。

対人の場合と同じようにブラッシングしたらボールを離しますが、相手がいないのでボールを持った手とは逆側の手に付けたグローブの中にボールを投げ入れます。

ソフトボール試合を見ていると日本代表の投手でも投球の合間にやって、ブラッシングの位置とボールを離すタイミングを確認しています。

  • 壁がなくても練習ができる
  • 一人でも練習ができる
  • ブラッシングしてボールを離す感覚がつかめる

まずはこの2つの練習を徹底的にやります。

壁や対人で練習する場合は、なるべく低めに投げることと思ったところに投げられるようになることが重要です。

ウィンドミル投法では、下からボールを投げるため、どうしても投げたボールが上へ抜けがちになます。練習初期の段階から低めに投げる意識と感覚は磨いていった方が良いです。

低めの思ったところに投げられた時のボールを離す位置の感覚、体に腕がかする時の感覚を体に覚えこませることがウィンドミル投法習得の第一歩となります。

今回のまとめ

今回の内容でとても要注意のポイントは2つあります。

  1. 腕は体の前で回す。
  2. ブラッシングでは腕を体に当てすぎない。

この2つは練習初期に私が勘違いしていたことです。

この勘違いのお陰でウィンドミル投法ができるようになるまでにとても遠回りをした気がしているので、皆様には気を付けていただければと思います。

まずは思ったところに投げられるようになるまでひたすらブラッシングの練習を繰り返しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次